診療科のご案内救急科
最近の活動内容過去の活動はこちら
2023.11.25 令和5年度中国地方DMATブロック訓練に参加してきました。
岡山済生会総合病院の活動拠点本部での活動となりました。
参集DMATの緊急車両も勢ぞろいで圧巻です。
いつも兵庫県チームの車両はド派手で目立ちます。
今回はスパースX社のStarlink衛星通信のデモをKDDIさんの協力ですることも混錬の目的でした。
Starlinkの構成、組み立て、通信確立及び通信スピードに関して検証しました。
当センターのDATカーとの連携の確認もしています。
さすがStarlink、動画も遅延なく見ることができます、当然WiFiネットワーク構築も万全です。
当センターで保有することができれば良いですが・・・・・最強です!!
写真をクリックすると拡大されます。
2023.11.11 令和5年近畿地方DMATブロック訓練に参加してきました。
当センターは西宮の瓦林公園の野外医療搬送拠点での活動でした。
近畿圏の参加DMATも参集してきています。
当センターの得意とする衛星通信を使用した通信網の確立を行いました。
長距離無線ランシステムのアンテナ組み立てもスタッフが協力してなりましたスムーズに行えるようになりました。
医療搬送拠点での本部機能立ち上げのお手伝いもしています。
半年以上前の訓練企画会議から参加し、スタッフの皆さんお疲れさまでした。
写真をクリックすると拡大されます。
救急医療
『救命救急チーム/ドクターカーの紹介』
当院の救命救急チームやドクターカーの
活動紹介動画を作成いたしました。
是非ご視聴下さい!!
読み取り用QR
YouTube紹介動画

視聴はこちらをクリック
災害医療
『災害派遣医療チーム(DMAT)の紹介』
当院の災害派遣医療チーム(DMAT)の
活動紹介動画を作成いたしました。
是非ご視聴下さい!!
読み取り用QR
YouTube紹介動画

視聴はこちらをクリック
スタッフ紹介
-
-
救急科医長 礒部 尚志 イソベ ヒサシ
専門資格等
日本救急医学会専門医
-
-
救急救命士 二井 海人 ニイ カイト
-
-
救急救命士 栢橋 蓮 カヤハシ レン
運営方針及び患者さんへのお願い
救急外来の特殊性をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
1.重症患者さんを最優先して診察します。
外来受診される患者さんの病状を医師または看護師が評価し、緊急性があると判断した患者さんは受付順にかかわらず優先的に診察をいたします。救急車で受診された場合も同様です。緊急性に乏しいと判断される患者さんの診察・処置はお待ちいただくことがあります。重症患者さんの診察や処置で時間を要する場合は、かなりの時間お待ちいただくことがありますので、ご了承願います。
2.救急外来は当番医や当直医による診察です。
救急外来は当直医による診察となり、診察までに時間を要することがありますので、ご理解いただきますようお願いします。各科専門医による診察の希望には対応しておりません。
時間外診療は応急処置・救命処置が主体で、根本的診断・治療を行う場ではありませんので、ご了承ください。
また、検査や処置も緊急に可能なものに限らせていただきます。
3.入院や検査の要否は医師により判断します。
入院や検査の必要性は医師の判断により決定させていただきます。
病状によっては他院を紹介させていただくこともあります。
4.再度、各科の来外受診をしていただきます。
救急外来を受診された患者さんは原則として次の診療日に各専門科外来を受診していただくか、かかりつけ医や近医に紹介させていただきます。したがって、投薬期間は次の診察日までとなります。定期処方は出来ませんので、ご了承願います。また、夜間・休日の診断書発行は原則しておりません。
【救急外来診療を円滑におこなうため、下記に該当する患者さんの診察はお断りする場合があります】
- 暴力行為をする方(直ちに警察へ通報します。)
- 大声を出すなど、他の患者さんが不快に感じる行為をする方
- その他、診察に支障をきたす行為をする方
令和3年度 救急医療・救急業務功労者を受賞しました
永年にわたり地域の救急医療に従事し功績のあった医療機関として、 当院が兵庫県知事より「救急医療・救急業務功労者表彰」を受賞しました。
これからも地域の救急医療の充実に、取り組んで参ります。
