教育体制

教育体制

キャプション1

教育理念

病院・看護部の理念に基づき、専門職業人として倫理観に基づいた豊かな人間性と社会性を備え、信頼される質の高い看護サービスができる看護師を育成する。また、自己のキャリア開発ができる看護師を育成する。

教育方針

  1. 人の尊厳および権利を尊重し、自ら看護実践能力の研鑽ができる人材の育成
  2. 変革する医療を取り巻く社会に対応するための病院の経営ニーズを理解し行動できる人材の育成
  3. 看護の専門家としての科学性、倫理観、創造性に基づくケア技術を提供し患者に寄り添う感性をもつことができる人材の育成

教育担当看護師長 松山 友可里

看護部の理念にある「看護を必要とする人の尊厳及び権利を尊重し、専門知識、技術と思いやりをこめた看護」が実践できるように集合研修やOJTを通して支援していきます。

看護職員の能力開発(研修)体系図

キャプション1

こちら(PDFImage description)でご覧いただけます。

教育計画の方針

看護職員能力開発プログラム(ACTyナース)に示すキャリアラダーの目標達成を目指せるプログラムとした。

  1. 看護職員能力開発プログラム、ラダーレベルⅠ~Ⅴの達成目標に基づき、当院看護部の教育理念、求められる役割をふまえて研修を企画・運営する。
  2. 教育担当師長が主体となり専門分野、各職場の教育支援者と協働して研修計画を立案・実施し、継続教育を行う。
  3. 看護のリフレクションによる成長を重視したプログラムとしている。

ラダーⅠ(新人)コース

4月・専門職業人としてのマナー(接遇・健康管理・時間管理・目標管理)
・感染防止 ・医療安全
・教育体制 ・看護倫理 ・看護記録
・看護技術演習(移乗動作、ポジショニング、療養環境)・高齢者看護
・IVナースレベルⅠ(静脈注射、持続点滴の管理)
・メンタルヘルス・看護のリフレクション
5月 ・メンバーシップ(仲間作り)
6月 ・看護技術研修
・静脈血採血、点滴管理、吸引、心電図モニターの装着
7月・急変時の対応 BLS  
9月・フィジカルアセスメント(呼吸)
・リフレッシュ研修
10月 ・ME機器・技術研修(輸液ポンプ・シリンジポンプの管理)
11月・看護のリフレクション(テーマ:看護倫理)
1月・IVナースレベルⅡ(CVカテーテル管理)
・静脈瘤置針による穿刺
2月 ・まとめ テーマ:「その人らしさを支える看護」とは

ラダーⅡ

5月 ・メンバーシップ、アサーティブコミュニケーション
7月・フィジカルアセスメント
9月 ・看護のエビデンス
10月 ・根拠に基づいた看護①
12月 ・ⅣナースレベルⅢ研修(CVレポート)
2月 ・まとめ テーマ:「エビデンスに基づいた看護」とは

ラダーⅢ

5月 ・リーダーシップ
6月 ・看護倫理 (テーマ:高齢者の意思決定支援)
9月 ・退院支援
11月 ・後輩支援
1月 ・まとめ テーマ:「自部署の看護力を高めるための自己の役割遂行」とは
3月 ・ⅣナースレベルⅣ研修

ラダーⅣ

6月 ・問題解決思考の理解
9月 ・倫理的意思決定支援(倫理原則に基づいた看護実践)
10月 ・論理的思考(意思決定を支える看護とは)
12月 ・看護研究、QC
2月・まとめ テーマ:「意思決定を支える看護」とは

ラダーⅤ(前期)

6月 ・看護管理(e-ラーニング)
8月 ・看護管理(e-ラーニング)
1月・まとめ テーマ:「質の高い看護を効果的に提供するためには」

ラダーⅤ(後期)

5月 ・看護マネジメント(組織論、組織分析)
3月・成果発表 
テーマ:「自部署の看護サービスを向上させるための自己の取り組み」